コロナウォッチャー

4月7日の緊急事態宣言。国民として協力していくことは当たり前ですが、収束を祈りながら感染者数を観察していきます。

新規感染者数が100人超、じわり増えてきた。8割おじさん無しに引き締めできるのか。

 先週の金曜日に、4月10日以来続けてきたブログをストップさせてしまった。日付変更線をまたぎはしたが、基本的に毎日、あるいは1日2件という日もあった。そのブログを止めてしまった。理由は簡単で、会社帰りに飲んで帰ってしまったから。しかしモチベーションを下げる理由は他にもあった。西浦大臣が専門家会議を解散させてしまったことである。しかもそれをメンバーに伝えずにである。会見で驚く尾身副座長。あれほど尽くしたメンバーに何たる仕打ちか。しかし私も微力ながら発信していかなくてはいけない。再度書くことにした。

8割おじさん、”伝え方は9割”だった

 8割おじさんは、「接触8割削減」をどれだけエネルギーを掛けて取り組んだのか。以前紹介した記事を再度読み直してみたが、削減率を値切る政治家に、8割は譲れない数値だ、と何度も突っぱねた。独り歩きする誤解、6割、7割ににも丁寧に反論した。リンクを貼るので、ぜひその記事を読んでほしい。

「このままでは8割減できない」 「8割おじさん」こと西浦博教授が、コロナ拡大阻止でこの数字にこだわる理由↓

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-nishiura

 西浦教授の危機感や責任感が痛いほど伝わるインタビュー記事だ。批判にも恐れず言うべきことを言い、やるべきことをやる。単に数理計算をしただけではないのだ。目的は感染を止めること。とても明確だった。

 数理モデルの数値が政策として通るのは、今までの感染症対策の歴史上なかった」そうだ。政策に数値目標を取り込むよう西浦教授始め専門家会議メンバーの努力の結果だ。「伝え方が9割」という本がある。伝え方の技術で相手に主張を伝え、行動をおこさせることができる、というハウツー本だ。8つの技術があるが、その中に「ナンバー法」というものがある。数字を入れると説得力が増し、記憶に残り行動を変えることができる。まさに日本の感染対策は世界的にもうまくいった国のひとつだ。国家権力や法律でなくても接触削減が可能になったのである。「日本人は民度が高い」などと言った政治家もいたが、日本人の目標に向かって努力する国民性にうまくはまったのだと思う。

感染者増加、緩めたアラート、再度引き締めなんて可能だろうか

 緊急事態宣言が解除あれ、東京アラートも緩めている。この状況で再度、引き締めが可能なのだろうか。あれほど批判を受けて怯まなかった8割おじさん以上の説得力が必要だ。だってまた、自粛なんて国民みんなやるだろうか。4月7日の緊急事態宣言以上の危機感が無ければ、とても自粛なんてできないだろう。